ラビえるのブログ

ITエンジニアぱぱのブログ。仕事に役立つライフハックと育児ネタを配信していきます

【資格取得】【PMP】PMP試験対策その3 問題の解き方のコツ

今回は問題の解き方のコツ、特にシチュエーション問題の解き方を説明したいと思います。

 

練習問題を問題を解いていくとPMPの出題には2パターンあることに気づきます

①知識問題(単純に知識を問う問題)

②シチュエーション問題

 

①知識問題

例えば、アーンドバリューの問題などはこれに該当します。

知識問題は知識量を増やすしかありません。

問題集を解いていて出てきたわからない単語は、単語帳を作成しとにかく覚えましょう。すると解ける問題がに日に日に増えていきます。

わからない単語は無いようにしましょう。私は分からない単語が出てきらたノートに纏めて単語帳ノートを作成しました。

 

②シチュエーション問題

「あなたはPMです。・・・の問題が起きました。どうしますか?」的な問題。

本番のPMP試験では②が圧倒的に多いです。

 PM受験者の多くは「②シチュエーション問題」に苦慮しているのではないかなと思います。私もそうでした。

 

使用した問題集はこちら

PMP試験合格虎の巻第6版対応

 PMP虎の巻は8割は正解できるレベルまで繰り返しやりました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PMP試験合格虎の巻第6版対応 [ 吉沢正文 ]
価格:3520円(税込、送料無料) (2021/2/11時点)


 

・ぷちまな 合格編(一ヶ月500円ですが契約しました)

 全560問一周しました。

 

とくにぷちまな合格編はシチュエーション問題がたくさん出ますので、本番の練習になりました。

 

それでは問題の解き方のコツというか、私の思考ではこう解いたというのを説明していきます。 

  • STEP1 問題を理解する

まず何を聞かれてるかしっかり把握するために、問題を注意して読みましょう。

そして、問題が「①知識問題」なのか、「②シチュエーション問題」なのかを見極めます。

①知識問題の場合

ラッキー問題です。もてる知識を総動員して回答しましょう

 

②シチュエーション問題の場合

STEP2に進みます。

 

またこの時、シチュエーション問題であっても、問題が「どのプロセスですか?」とか「ツールと技法は?」とかであった場合には、ラッキー問題です。

回答に選択肢は消去できます。

例:「どのプロセスを実行しますか」

A、変更マネジメントシステム

B、類推見積

C、モンテカルロシミュレーション

D、統合変更管理

このような場合、Dしか選択肢しかありませんからラッキー問題です。

※本番では、結構ありました。

 

  • STEP2 時制を意識する

「時制」これ、シチュエーション問題ではめちゃめちゃ大事です。

これを意識してから、格段に回答率があがりました。

具体的にどういうことかというと。 

・質問文はどのプロセスにいるのか

・問われているのは過去、現在/未来のどれか

を判断することです。

 

具体的にご説明します。以下の質問の場合、

「あなたはラビット製薬会社の新規薬品開発のプロジェクトリーダーです。

ユーザーが成果物の受け入れを拒否しました。あなたは次に何をしますか」

 

このような問題があったとすると、

質問文はスコープ妥当性の確認にいます。

ユーザーが成果物の受け入れを拒否→スコープ妥当性の確認」

問われているのは、未来(次に何するか)です。

ここで、前回の49のプロセスのフローが大事になります。

 

プロジェクトの成果物は

プロジェクトの指揮→品質のコントロール→スコープ妥当性確認でながれますから、

前工程の回答が選択肢にあれば、それは消去できます。

というように是非、時制を意識して、フローを意識しながら回答を解くようにして食てみてください。

 

過去の聞かれ方例

・どうすべきだったか?

・何を参照すればよいか(過去の成果物)

現在/未来の聞かれ方

・何をすべきか?

・どうすればよいか?

などなど

 

 

  • まとめ

・知識問題がシチュエーション問題か意識する

・問題をよく読む。何を聞かれているのか理解する。

・時制を意識する

・知識問題は虎の巻で練習

・シチュエーション問題はぷちまな合格編で練習

 

 

【資格取得】【PMP】PMP試験対策その2 49のプロセス学習方法

第2回目は49のプロセスとITTO(インプット、ツールと技法、アウトプット)です。

 PMPでは6つの知識エリアと49のプロセスで構成されており・・・という説明はこのブログを読んでいる方であれば、知っているとは思います。

そしてその49のプロセスにはITTOが存在することも知っているという前提でお話いたします。

上記ので?マークがつく方は、基礎本(私は「図解即戦力 PMBOK第6版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書」を使用しました)等で学習することをお勧めします。

 

よく、合格体験記ではITTOを全部覚えて・・・とありますが、私はすべてを覚えたわけではありません。では、覚えなくて受かるか?と言われると多分受かりません。

要は、大事なポイントを押さえて覚える必要がります。

(もちろん全部覚えるに越したことはありませんが妥協しました)

今回はその学習方法について記載したいと思います。

学習方法は以下の通りです。

49のプロセス学習方法

 

 

①49のプロセスを暗記する

とにかく12の知識エリアと6つのプロセス群の49のプロセスをひたすら暗記しましょう。暗記の方法は何でも良いです。合格には必須です。

毎日書きましょう。毎日書いて49個何も見なくても書けるようにしましょう。

 

②49のプロセス説明できるようにする

これが大事なポイントの一つです。

PMBOKや参考書にはかならず49のプロセスの説明がついています。

例えば、プロジェクト憲章の作成の場合、冒頭に「プロジェクトを正式に認可するプロセスで・・・」という記載があります。この様な概要を押さえることが大切です。

これを押さえておくと、ITTOをイメージしやすくなります。

プロジェクト憲章とはなんですか?と他人から聞かれたら、プロジェクト憲章とは・・・・です。とすらっと回答できるようにしましょう。 

 

たとえば紛らわしいのは、「品質のマネジメント(プロセス、成果物が対象)」と「品質のコントロール(成果物のみが対象)」などは違いを認識する必要があります。

 

③各プロセスの流れを押さえる

覚えてるんだけれど、合格できないという方は、ここが弱いと思います。

フローで抑えるべきポイントは4つ

・計画時の流れ

 プロジェクト憲章→スコープの作成→コストを出して→スケジュールを組む

・変更要求の流れ

・成果物の流れ

これらはしっかりと覚えておくべきと思います。

この時に出てくる次へのアプトプットも覚えましょう。

参考にしたのは、

「図解即戦力 PMBOK第6版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書」

とPMI協会の「PMP試験Content Outline」をよく読みました。

参考にしてみてください。

 

②までに約1週間、毎日ひたすら知識を蓄えました。

次回は「問題の解き方のコツ」について記載します。

 

【資格取得】【PMP】PMP試験対策その1 はじめに

はじめに

ラビえるです。2020年12月にPMPを取得いたしました。

約1か月の学習期間で合格することができました。

その試験対策についてご説明いたします。

 

PMP試験は60%正解すれば合格できる試験です。

よって本記事もPMPを理解するというよりは、PMPに合格する=60%以上正解するにはに着眼して記載しています。

 

記事は3回に分けて記載します

・はじめに

・学習方法 49のプロセスの考え方

・問題の解き方のコツ

 

本記事はPMBOK第6版での合格日記となりますので、プロセスの情報が古くなるかもしれませんが、「問題の解き方のコツ」は今後も使えるのではないかと思います。

勉強しているの正解率が上がらない方は、ぜひ読んでみてください。

 

皆様の合格の手助けになれば幸いです。

 

では今回の目次です。

 

PMPとは

プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(Project Management Professional)(以下「PMP」)という資格です。資格の取得には、以下の3つのステップが必要です。

①PMIへの登録

②認定機関での学習

PMP試験に合格

本記事では「③PMP試験に合格」の対策についてご説明いたします。

PMP試験の学習概要

2020年11月末に研修機関での模擬テストでは正解率40%でした。

もちろん、その時点では49のプロセスなんて覚えているわけもなく、散々な結果でした。

これはヤバいと思い12月の一か月間学習し、12月24日の試験で合格しました。

すでに同僚にPMPを取得した方がいたので、そのアドバイスをもとに学習にするために、学習の計画を立てました。 

 

①49のプロセスを理解する

 ・12の知識エリア、6つのプロセス群の49のプロセスを覚える(暗記)。

 ・49のプロセス説明できるようにする

 ・各プロセスの流れを押さえる

使用した教材は以下です

・図解即戦力 PMBOK第6版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書(流し読み)


 

PMBOK 

 

②練習問題を解き知識を補完する

使用した教材は以下です

PMP試験合格虎の巻第6版対応

・ぷちまな 合格編(一ヶ月500円ですが契約しました)

 

これについて、次回以降で説明していきます。

それではまた次回!!

プライバシーポリシー

  • はじめに

ラビえるのブログ( https://labbiel-blogs.hatenablog.com/、以下本サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。

  • 個人情報の管理

本サイトは、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信)の目的以外には使用しません。また知り得た個人情報を第三者に開示することは、警察・裁判所など公的機関からの書面をもった請求以外に一切利用いたしません。

 

Cookieは、本サイトや他サイトへのアクセスに関する情報が含まれており、多くのサイトで利用者に有益な機能を提供する目的で使用されています。Cookieには、サイト利用者の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号)は一切含まれません。
本サイトは、第三者配信事業者(Google AdSenseAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトA8.netバリューコマース、もしもアフィリエイト)がCookie を使用して、サイト利用者が本サイトや他のサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。
Google が広告 Cookie を使用することにより、サイト利用者が本サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーは適切な広告をサイト利用者に対して表示します。
広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることができます。無効にする方法についてはこちらを参照してください。

 

本サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

  • 免責事項

本サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
本サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
本サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
本サイトで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。

 

  • 運営者

ラビえる